橋本整骨院

〒876-0851 大分県佐伯市常盤東町2番23号 リバーサイドハイツⅠ 1-D

営業時間9:00~20:00

tel:0972-28-8121
施術メニュー

頭蓋・頸椎

頭蓋

頭蓋治療 頸椎治療

頭蓋骨もゆがむことをご存じでしょうか?

頭蓋は、23の頭蓋骨(耳小骨を含めると29)から成り、100の縫合により結合しています。

頭蓋骨の縫合はわずかな可動性を有し、力の作用や圧力により微小な測定可能な運動を生じます。

また、それぞれの頭蓋骨は、十分な血液供給を受ける(流動的な)生体構造であり、一定の柔軟性としなやかさを備え、押圧に対して緊張適応により反応します。

骨および骨の縫合のそれぞれの相違に応じて、微小ではあるが明白な骨の運動(12~25㎛)が生じます。

吸気と呼気

吸気相では、正中線上の骨は屈曲し、辺縁の骨は外旋します。

呼気相では、中心線上の骨は伸展し、辺縁の骨は内旋します。

吸気相では、頭蓋の前後および縦方向の直径は縮小し、横方向の直径は拡大します。

また、吸気相で頭蓋の拡張、呼気相で頭蓋の収縮が認められます。

また、吸気相で、仙骨底は後方上方へ、仙骨尖は前方へ動きます。

脊髄硬膜と頭蓋内硬膜は連続しているため、頭蓋の緊張変化は部分的に仙骨に反映され、その逆も起こりえます。

第1次呼吸と第2次呼吸

第1次呼吸リズム(頭蓋仙骨リズム)は、頭蓋の構造の診断と治療に不可欠です。

これに対し、第2次呼吸(肺呼吸)は、外的影響により直ちに変化します。

第1次呼吸システムは生体の内的環境の基盤をなすのに対し、第2次呼吸システムは変化しやすい外的環境と(比較的)安定している内的環境の間にあります。

頭蓋リズムの調整

・脳脊髄液の流体力学と髄膜のメカニズムを通じて、リズムは他の構造に規則的に伝わります。

・髄膜は頭蓋運動を制御し制限します。

・頭蓋骨の骨内の柔軟性と縫合により、それぞれの頭蓋骨運動は規定され可能となります。

・頭蓋運動は、頭蓋内の圧力および緊張に対する適応および反応として生じます。

・CSF(脳脊髄液)、脊髄硬膜、脊髄、靭帯および筋肉を通じて、頭蓋底の緊張は仙骨に伝わります。

・また、筋膜や筋肉の連結(頭蓋底および脊椎の開口部から頚部、胸部、腹部筋膜および骨盤筋膜へ)を通じて、頭蓋と全身のリズムの相互作用が生じると考えられます。

頸椎

すべての哺乳類には共通の特徴があります、

キリンであれイルカであれ哺乳類の頚椎は常に七個である。

七個の頚椎には常に力がかかり重い頭部を支えている、頚椎は絶え間なく動くことから関節症の好発部位となる。

動物の肢位から直立位へと人間が進化するにつれて頚椎全体が頭の位置、

つまり視線を水平に調節するために働くようになり、

遠くまで見渡せることや、敵から身を守ることも、食物を見つけることも容易になった。

頚椎は非常に大きな可動性を持つことから、身体の関節系全体の適合の相殺を行うのに適した部位になっている。

頚椎の障害

変形性頚椎症‥‥

加齢などによる頚椎の退行性変性が原因で、X線では椎間板変性・骨委縮・椎体の骨棘形成などをみます。
中年以降に好発し、頚部痛・肩こり・手指~腕のしびれや疼痛を示すことがあります。

頚椎椎間板ヘルニア‥‥

頚椎椎間板軟骨の髄核が突出~脱出して頚髄や神経根を圧迫することで発症し、頚部~上肢の疼痛・筋力低下・知覚障害の原因になります。
神経学的検査とMRIなどで診断されます。アライメント不良は症状を増悪させます。

肩こり‥‥

頚部から肩甲部の筋群にだるさや鈍痛が出現する状態で、頭痛や悪心を伴うこともあります。不良姿勢・精神的な緊張・筋疲労・血行障害などによって起きやすく、変形性頚椎症、高血圧、眼精疲労、胸郭出口症候群、などの症状の一つとして起きることもあります。

斜頸・寝違え‥‥

斜頸・寝違えは、外傷や首の位置の悪さ、感染などに続いて起こる首の筋肉の急性の炎症であります。
メカニカルな原因でない斜頸には注意を要する。耳鼻咽喉あるいは歯が原因の場合は本物のメカニカルな問題を作ってしまうため患部をマッサージ等してはいけません。

むちうち症‥‥

自動車事故で多くの人がこの衝撃の犠牲になっています。頸は激しく後方に振り動かされ、このとき頭にかかる「衝突」荷重は数百キロに達することがある!
筋肉と靭帯はこの衝撃力に耐えるように設計されていないから筋肉や靭帯の伸張さらには微小断裂が起きます。

事故の直後はショック状態にあるためあまり強い痛みを感じないが、数日後に執拗な痛みが始まり、その後、断続的な痛みに悩まされ、数年後には関節症が発症するということもめずらしくありません。

頚椎と偏頭痛

原因とされる三叉神経は、頚椎と神経線維を交換しています。
三叉神経は脳神経のうちで最も太い神経で、動脈と硬膜(脳を保護する膜)に感覚を与えています。
三叉神経自体は、痛みの原因ではないが痛みを引き起こすことがあります。

メカニカルな問題‥‥

関節症あるいは脊椎の固着。頚椎の痛みは、偏頭痛の原因ではなく結果であることが多い。頚椎が偏頭痛の激しさや頻度を増加させることがあります。

ホルモンの原因‥‥

偏頭痛に悩まされるのは女性が多い。月経・妊娠・閉経時は、ホルモン分泌が大きく変動し身体に負担がかかり、ホルモンのアンバランスが消化系や循環系の問題を引き起こします。

気圧の原因‥‥

高度の急激な変化や高地での滞在は、頭蓋内圧に影響を与えます。

消化系の原因‥‥

チョコレート・白ワイン・亜硫酸塩・加熱したクリーム・ある種のチーズも原因になります。

心理的原因‥‥

仕事中の交感神経優位のストレスに対して、週末に緊張が緩み副交感神経が働き出すことによる神経の変化。

天候の原因‥‥

人体の関節は気圧変化に敏感であるため、月の満ち欠けや季節の移り変わり、寒さ、暑さ、湿度が偏頭痛に影響します。
関節は圧力変化に反応し、圧力変化は関節の血液循環に影響を及ぼします。身体は約65%が水分であるから、月の満ち欠けに反応することがあります。

遺伝的原因‥‥

偏頭痛持ちの家系も存在します。特に女性が多く、閉経期まで消えないことも多々あります。

緊張性頭痛

反復発作性と慢性に分類されています。
頭部筋群の異常を伴うものと伴わないものとに分類され、痛みは30分から7日程続くこともあり、圧迫されるような、あるいは締め付けられるような非拍動性の痛みで、多くは両側性です。
痛みの程度は軽度~中等度で、頭痛のために日常生活に支障が出ることはあっても寝込んでしまうまでのようなことはありません。
一般的に最も多い頭痛で、日常生活パターンととてもよく関連しています。
筋肉の緊張が原因ですので、筋肉に余力のない細身の女性や高齢者に多いですが、ストレスや誘因となる動作があると、筋骨隆々の男性でも生じえます。

頚椎と関係のある器官

  • 甲状腺・喉
  • 目・鼻・口
  • 心臓・胸膜・肺

頚椎が表すもの

  • 社交性
    人に対して真っ直ぐに向かい柔軟に動く頭と水平な眼差しを持つ人は、
    その人の社交性を雄弁に物語っている。
  • うぬぼれ・尊大さ
    頭を高く上げ目の前にいる相手を通り越して遠くを見るような眼差しは、
    他者よりむしろ自分が好きな人であることを示しており、
    優越感を抱いてることが多い。
  • 警戒心
    待ち伏せしている人は首を伸ばして目を細めている。
    慎重で人に心を打ち明けようとはしない、警戒態勢にある。
  • 敵対心
    緊張した首と怒りの眼差しは敵対心を示しており、
    攻撃性が原動力になっていて行動が欲動的である。
  • 服従
    うつむくのは弱い状態を表す、受け身の状態を示し
    試練の大きさの前に屈し劣等感を宿していてあきらめている状態である。
  • 自閉
    首を引っ込めるのはカタツムリが戦略的に撤退する行為である。
    自分を守る、見ない、立ち向かわない、話さない、あるいは説明しないで済ませることがその目的だ。
  • 精神硬直・拒絶
    頭を動かさないのは精神硬直(非妥協性)的性格を表している。
    反対に頭の位置が定まらないのは情緒不安定や極度の興奮状態と解釈できる。

身体の不調でお悩みの方は、橋本整骨院へ。

しっかりと現状のヒアリングをし、身体のケアに最善を尽くして施術をさせていただきます。

tel:0972-28-8121